マリーゴールド

4歳の子供とのドタバタな毎日。死別シングルマザーの覚悟と弱音。その他色々徒然なるままに。

自律神経を整えるために


最近乱れ気味な自律神経を整えたくて「まんがでわかる自律神経の整え方」という本を読んでみました。

寝起きにコップ1杯の水を一気飲みして、日光を浴び、空を見上げてにっこり笑って深呼吸。これが大事らしい。

他にも色々書いてあったのをここで説明するとめちゃくちゃ長くなるので割愛するけれど、まずはこの3つから始めてみましょうって感じ。

イライラした時や焦っている時こそゆっくり(notダラダラ)動くと、余計な動作や無駄な失敗なども無くなって良いみたいな事も書いてありました。

緊張する=自律神経が乱れる事に繋がるらしく、急がなきゃ!とか思うのも良くないそうで、時間に余裕を持って生活する事が大切なのだそう(当たり前の事ですが)。小さい子供を育てていると常に時間に余裕を持つなんて難しいんですけどね。

とりあえずバタバタする朝は以前より出来る時は30分、難しい時でも15分早く起きるようにしてみたら、息子が寝ている間にのんびりコーヒーを飲んだり朝のニュースを観る時間が少しだけとれるようになりました!

そんな事が出来るものだから心にも余裕が生まれて、朝から息子を怒ることも減ったなと感じます。

ちなみに寝起きにコップ1杯の水を飲むようにしたら、朝のお通じが良くなって便秘が解消されました!やっほい!



寝る前に大好きなピクサー作品を観る息子。

ちなみにこれ、私のお腹の上です。

暖かいし可愛いんだけれど、重い・・・

2歳男児の平均よりは小さめだけど、それでも12.5kgある息子。

ずっと上に乗られていると段々ズッシリしてくる不思議。

赤ちゃんの頃がすでに懐かしいです😂


.

日曜朝のルーティン


今日は日曜で仕事も保育園もお休みだったので、息子と2人で朝寝坊するところから1日が始まりました。笑

起きたら8時55分!なんてことなの!!

息子に仮面ライダーとゼンカイジャーを観ていてもらいつつ、急いで洗濯からの朝食準備。

仮面ライダーの前にプリキュアのエンディングも観れたけれど、今日でトロピカるのは終わりだったのね。

次から食べるの大好きプリキュア?になるらしい。

毎週日曜の朝はトロピカるエンディング→ライダー→ゼンカイのルーティンだったのでちょっと寂しいです🥺

内容もキャラの名前も知らないけれどエンディングだけは少し歌えるようになったのに。


それにしても、私の所へもコロナがジワジワと忍び寄って来ています。

職場の人数人のお子さんが通う保育園や小学校で出たらしく休園&休校になったりしていて、自分や息子もいつどうなるかわからないというのが本当に怖いです。

息子の保育園では今のところゼロですが、私の仕事も仕事(接客業)なので不安しかない。

症状が重いとか軽いとかそんな事関係なく、感染したくないんですよね。

軽症状で済むなら別に感染しても良いや、じゃないんですよ。

感染しないに越したことはないんです。

マスク、手洗い、うがい、消毒。これからもしっかりと感染予防対策頑張ります!!


早くコロナ流行前の生活に戻りたい・・・

まったく同じ様には無理でも、少しでも安心して生活が出来るようになってほしい。

まだたった2歳の息子が「ボクもマスクしゅる!」なんて嬉しそうに言わない世界になってほしいです。

出来ることなら「あれ、マスクしてどうしたの?風邪?」「今日スッピンだから」っていうやり取りをしていた頃に戻りたい。

夫も元気に生きていたあの頃に戻りたいです。


食べちゃったーーー!!!!!と大号泣。


こんばんは、今日の明け方4時前くらいに「ママが(ボクの)こちょ食べちゃったーーー!!!!!」という息子の泣き叫ぶ声で起こされて寝不足気味ななのかです。

(こちょ=チョコ。息子、まだチョコって言えなくて。笑)

どうやら私が息子のチョコを食べてしまう夢を見たみたいで、可愛いんですが泣き叫んで起きるのは正直勘弁して欲しい・・・

お昼寝の時なら良いけれど、夜中や明け方はこっちがツラいのです(›´ω`‹ )




近所のドラッグストアで推しの目薬を見付けて即買いしたものの、コンタクトを着けたままでは使わないでと記載されていてガックリ。

寝る前と起き抜けにしか使えない。

絶対減らないうちに気付いたら紛失しているやつ!笑


ていうか1月もあと2日で終わるんですね。

ついこの前お正月じゃなかったっけ???

元旦が先週くらいの感覚です。おかしいな。

そんでもってまた月命日がくるのか。

月命日だから好きだったお酒やおつまみやら色々お供えしようって考えたり、今回は何回目の月命日かなって数えたりするのって結構ツラい。

あと何回、何十回、何百回、愛する人の月命日を過ごさなきゃならないんだろう。


.